記事内容に広告が含まれています。

50歳からの女性人生を楽しくするためにやるべき6つのこと

くらし

現役美容師のなっちゃんです。

50歳を過ぎてくると、子育てがひと段落して自分に向き合う時間ができたり、環境や心身の変化にこの先どうなるんだろう…なんて漠然とした不安を覚えることはありませんか?

私は、子育て中の今まで自分のことは後回しだったので、子育てがひと段落してやっと楽になる!と思いました。 
しかし、今まで子育て中心の生活と違って楽になったのに、心身がついていってないのか、お年頃のせいなのか、自分の不調を感じるようになりました。

将来どうなるんだろう?と考えてしまったり、思考がネガティブな方向へいってしまいそうです。
そのような年になってきたということなんですね。

でも、この先のいろいろな不安を払拭して、これから先を楽しく過ごさなくちゃもったいないと思いました。

このような事を考えるようになった方はぜひ読んでみてください。

50歳からの女性人生を楽しくするためにやるべき6つのこと

子どものころ、親がニュースで有名人の訃報を知ると、「〇〇さんが亡くなるなんてねー」とか、「あら、○○歳⁈若いのに…」言っていたのを覚えていますが、そのときは直接知っているわけでもないのにとか、若いのにって若くないでしょ、と思っていました。

いま、訃報を知ると親と同じ発言をしている私がいます。
人生の半分を過ぎたことを認識せざるを得ません。

「人生これからが楽しいのよ」と80代の方に言われました。
自分の今後の人生を楽しく過ごすために種を蒔いておきましょう。

自分時間を作る

1日に1時間くらいとれるといいですね。
何もしないでぼーっとしてもいいし、おいしいお茶を飲んでホッとしたり、エネルギッシュにやりたいことをしてもいいし、自分のために時間を作りましょう。

自分を優先的にするとリフレッシュできますよ。

趣味を見つける

好きなことに没頭することができたら、最高ですよね。
下手でもいいんです。

1人でコツコツしてもいいし、仲間と一緒に盛り上がるのも楽しいですね。

50歳からの趣味としてのおすすめは

  • 子どもの頃にやっていた習い事に再挑戦する
  • 読書
  • スポーツ
  • ウォーキング
  • 山登り
  • 旅行
  • けん玉   など

何かしてみたいものはありましたか?

私は、子どもの頃にやっていたものを始めました。
今になってやってみると、強制されることはないので、マイペースで自由に楽しくできています。

新しいことに挑戦する

新しいことに挑戦すると脳が活性化して、認知症予防になります。
今から始めるって「この歳になって⁈」と大抵の人は思いますよね。

でも今が1番若いんです。
体力、気力があるうちに始めないと「あのとき始めていれば…」と後悔しかねません。

  • パソコンの勉強をする
  • 資格をとる
  • 語学勉強をする
  • ボランティア活動をする
  • 新しい仕事をする    など

仲間とする場合、家族や友人職場以外の新しいコミュニティの場は、これからの人生において精神的な支えになることもあります。

合わない→つまらない、と続けていると時間のムダなので、合わなかったらやめてもいいという気持ちで、まず始めちゃいましょう。

その中には新しい出会いや発見があり、視点が広がるなど刺激があって楽しくなっていくこと間違いなしです。

鍛える

何をするにも【健康】でいることが大事です。
体力がないと健康は維持できません。

体力維持のために鍛える。
【鍛える】というとジムが頭に浮かびませんか?
しかし、必ずしもジムに通ってムキムキになる必要はありません。

ジムに行って、正しく筋トレを教えてもらうのもいいですが、ジムに行くのはハードルが高いと思う方も多いでしょう。

ですので、1番のオススメはウォーキングです。
お金もかからず、空いた時間にさっと行けばよいんです。

筋肉が鍛えられるだけでなく、胸を張って外の空気を吸うと気持ちがよくなり精神的にもおすすめですよ。

見慣れた景色でも何かしら新しい発見があるもんです。
庭に花が咲いていたとか、表札の字体が面白いとか、些細な発見も楽しくなります。

ただ、いつでもできるというところが結局後回しになって、面倒になって行かなかったということのないようにしましょう。

自宅で筋トレをしてみたいと思ったら、こちらの記事もどうぞ。

【実証済】動きが軽くなる!50代女性向け自宅で筋トレ「上半身編」

【実証済】疲れやすい50代女性向け!自宅で筋トレ「下半身編」

自分メンテナンスする

いろいろとガタがきていることに気付くお年頃です。
健康診断を受けたり、病気を未然に防げるといいですね。

そのほか、カイロプラクティックや整体もおすすめです。
私の周りには定期的に行っている人がけっこういました。

今まで気にしていなかったから気づかなかっただけで、私の住んでいる町にもたくさんのカイロプラクティックや整体接骨院があったんですね。

エステに行って磨きをかけるのもテンション上がりますね。
お肌がきれいになると内面も輝きます。

私はカイロプラクティックに行ってみましたが、自律神経が整った感じがしてよかったです。
定期的に整えてもらうと老後もスムーズに暮らせると思いました。

断捨離

いつか整理しよう!と、とりあえずしまったものがたくさんありませんか?
私は、日々の忙しさでそんなことを繰り返してしまって物を増やしてしまいました。

終活を意識してくるお年頃でもあるので、断捨離を始めるといいですね。
体力、気力のあるうちに整理しておくと、年を取ってからの後悔を減らせそうです。

いま、ミニマリストが注目されていますが、そこまでいかなくとも少ないものでの生活は部屋がすっきりするうえ、心もすっきりします。

部屋がすっきりしていると、居心地もいいし、なぜか出かけやすくもなるそうです。
たしかにお部屋がすっきりしていたら出かけやすいし、帰ったときも気持ちがいいですよね。

50歳からの女性人生を楽しくするためにやるべき6つのこと  まとめ

この先何があるかわかりません。

したいことをしよう!と思うお年頃になりました。

毎日充実した楽しい人生を送るために、今は種まきを楽しみたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました